読者不動産登記体験報告集

  もどる     新規投稿     スレッド表示     投稿順表示     投稿ランキング     次の10件     前の10件     ヘルプ  
■記事No.23 お役人仕事?へ返信

1 名前:ちびちび:2005/11/22 (Tue) 23:34:50:【23】
はじめまして。
私も主人の親が亡くなりまして、相続登記をすることになり、このサイトを拝見させていただいてます。
私は東京在住ですが、物件が埼玉県で、管轄法務局に行くには二時間あまりかかります。
全国どこの法務局でも相談にのってくれるときき、都内の近くの法務局に「書類はこれでいいですか」とまず見てもらいに行きました。
その時は少しミスがあったものの概ねよしとのことでした。ただ、その時に委任状(代理権限証書)を忘れていたのが気になりましたが。

先日「これで出してくるぞ」気分で埼玉県の法務局に行ったのですが、足りない書類があったり、またやはり委任状を少し間違えてたりで再度行くことになりました。

まあ、私はおっちょこちょいのところがあるので、直したつもりで直ってなかったり、直したときに他のところをいじっていたり、そういうこともあろうかと、一度ではだめだろうと思ってはいたのですが・・・。
でも、都内の法務局に行ったのは役にたたなかったではないか、と思うのです。

他に私としては登録免許税がこの金額であっているのか、どうしても「大丈夫」という言葉を係りの方から聞きたかったのですが、・・・以下の会話を読んでください。
「登録免許税はこれであっていますか」
「んー、だいたいそうね、これくらいになるね」
「だいたいって、この金額でいいんですね」
「ん、いいんじゃない」
「ほんとに大丈夫ですか。もし足りなかったりしたらどうするんですか」
「そしたらまた払ってもらうよ」
「ここで確認していただけないんか」
「ここではそんな細かいことまではやらないよ、おおまかなことしかやらないから。
それに僕、ここに計算機もってないし」
なぬ! なんかカチンときてしまった私は、すかさず携帯を出し、計算機の画面にして計算しはじめました。
「この金額をいれて、二倍して、千で割るとこれですよね」
最後に出た数字を見せて
「端数は切り捨てて、この金額で、あっているんですね」
「ああ、あってますね」

今、思い出すと、無理やり係員の方にOKと言わせたようで、自分のとった態度がおかしくてたまりません。
正式に書類を受けてから審査・確認するということなのでしょうが、なんだか投げやりのような態度で「ここではそんな細かいことはしないよ」と言われたのにはやはり頭にきます。
このサイトを読むと、中には親切な係員のかたもいらっしゃるようなので、あくまでも個人の資質のような気もしますが、
全体的にいえることは、決してこちらの立場になって、より早くよりスムーズに手続きが済むようには考えてくれてないし、事が事だけに杓子定規であるということですね。

最後に一言。土地にしろ、預貯金にしろ、相続するとはいえ、頂くのですから、簡単には渡さないよ、面倒だけどそれくらいの手続きはきちんとしようね、ということなのですね。て、当たり前ですか。


 
修正する
2 名前:Neko Fumio:2005/11/23 (Wed) 6:29:55:neko@neko01.com【24】
 それは大変でした

 「お役人仕事」というのは、私もHPに書きました。まさにその通りだと思います。
 まあかなりご苦労はなさったようですが、たぶん次はうまくいくでしょうから、我々素人がやる分にはそんなものです。最初完璧を期したつもりでも何かミスがあったり、直してこいと言われて直して行ってみると、よかれと思ってやったことが、「そこはこうしてはいけないのだ」と言われたり。何回か法務局に足を運ぶことは覚悟しておいた方が、精神衛生上良いでしょう。
 その方が一発で通った時には「ラッキー」というような感じで、何回かかかってもそれほどいらいらしないでしょうから。
 でも、一般的な登記なら、このHPなり、法務局のHPなりを参考にして、注意して作っていけば悪くとも3度目くらいには、何とかなるのではないでしょうか。

 さて、相談窓口の件ですが、それはおそらく管轄の法務局の相談窓口ではなかったからです。全国どこでも相談に乗ってくれると言っても、自分の所で受け付けるわけではないので、対応もいい加減になるのだと思います。まさにお役所仕事です。
 私も他の法務局でちょっとだけ聞きに行ったことがありますが、ちびちびさんの話を聞いて、まあそんなものかもしれないなと想像はつきます。
 管轄の法務局の場合は、いい加減に相談して受け付けたら、後で連絡を取って修正させないといけないので、割合計算もきちんとしてくれるのでしょう。
 これからは郵送での受け付けも始まっているので、全国どこの法務局でもきちんと対応してくれないと、送ったは、何度送っても受け付けてもらえないはで、「もうやめた」という人が、どんどん増えてくるのではないかと私は想像しています。
 困ったものです。

 たぶん次は書類もきちんとなっているでしょうから、郵送を経験してみるというのも手かもしれませんね。
 
修正する
3 名前:ちびちび:2005/11/25 (Fri) 19:49:21:【25】
今日、提出できました。ありがとうございました。
お勧め頂いたように郵便で、とも思ったのですが、何かと不安なので直接行きました。

今日の相談員の方は親切でした。
収入印紙を貼る用紙も「収入印紙添付用紙」なるものをだして一緒にとじてくれて、ここに「印鑑おしてね」という感じでした。
他にちょっと思ったこと、気づいたことをここに書いておこうと思います。

私の場合はそれほど複雑ではないです。
状況
 相続人:兄(私は主人の代理人です、主人には弟がいるので便宜上こう表記します)
     弟
 物件 :S町の土地(建物は未登記なのでこれから新たに登記するかもです)
     T町の土地(建物に関しては弟が生前相続しています)
 S町の土地を兄、T町の土地を弟が相続

今回はS町の土地に関しての相続登記でした。
どんな書類が必要だったかなどに関しては記述しませんが、思ったことを記述させて頂きます。

相続人の住民票に関して
 今回に関しては兄の住民票のみでOKでした。
 「弟の分はいらないですね」と念を押したら、一応本を見て確認してくれました。「面倒だから全員のを下さいって言っちゃうんだ」とおっしゃってましたよ。
 Nekoさんの場合などを思うに、見落としてたりとかで後で必要となったりするのも面倒だから、あれば一応もらっておく、ということなのではないでしょうか。
 住所がかわってなければ最新のものでなくても、相続登記の場合はOKとのことでした。
 
印鑑証明書
 遺産分割協議書に兄、弟が印鑑おしてあるので、双方の印鑑証明書を提出しましたが、返す必要があるならコピーをとってといわれました。
  これも最新のものでなくてOKでした。
 
遺産分割協議書
 他に使う必要があって返してほしいならコピーをとってくださいとのことでした。
 
印鑑証明書・住民票・遺産分割協議書、コピーでいいのか・・・と私も思いましたが、以前郵便局で、郵便局員がその場でコピーするのならOKだったので、
要するに本物を確認できたら提出はコピーでよいという意味なのでは、と思いました。
また、戸籍簿以外はホチキスで綴じてしまうので、一度綴じてしまったらはずせない(ホチキスをはずすのが面倒とか、間違いがおきないよう基本的には第三者ははずしたりしないとか)そんな意味もあるのではないかとも思いました。
いい意味で解釈すれば、相続登記に来る人は、他にもいろいろなところで相続手続きがあるから、印鑑証明書も住民票も再度取りにゆかなくてもいいようにということでしょうか。

相談員の方はホチキスをとめる時に「いいね、綴じちゃうよ、いいね」という感じで念をおしてくれました・・・。
優しくフレンドリーな相談員の方でした。お世話さまでした。

以上、私の感じたことなどを記述させていただきました。ありがとうございました。


 
修正する
4 名前:Neko Fumio:2005/11/26 (Sat) 11:07:57:neko@neko01.com【26】
 登記完了おめでとうございます。よくわたしのHPを読んでいただいたようで嬉しいです。
 
 書類を返してもらおうと思うなら、コピーはやっぱりいるのですね。私は2度ほど登記したときにはそんなことを言われなかったのですが、もしかしたら法務局の方が親切にコピーしてくださっていたのかもしれませんね。
 ところで、住民票や印鑑証明が最新のものでなくても良いということですが、普通は3ヶ月以内とか期限があると思いますが、それ以上で何年か前でもよいということでしょうか。
 
修正する
5 名前:ちびちび:2005/11/26 (Sat) 18:05:10:【27】
さっそくのお返事ありがとうございます。
私の報告を読んでいただけてうれしいです。

まず、戸籍簿ですが、
戸籍は通常はそんなに頻繁に移動させないし、移動していればその旨「○○へ転籍」などと記載されているので
「移動がなければ何十年前のものでもOKということになる」とおっしゃってました。

それはなるほど、と思いますが、住民票・印鑑証明など、通常求められる場面においては三ヶ月以内のものといわれますよね。
それについてもお尋ねしたら「相続登記の場合は、移動がなければ一年前でもOK。まあ何年前でもだいじょうぶじゃないかなあ。会社とかは社長がかわってたりするので新しくないとね」ということです。
まあ、実際、十年前にとりました、という住民票を持ってくる人もいないかと思われるので、その辺はちょっと自信なさそうでしたが・・・。

住民票も、相続する人の住所はここです、とわかればいいのではないでしょうか。
ちなみに以前、銀行の手続きでは「印鑑証明があればそこに居住していることになるので住民票はいらない」といわれたことがあります。
ですから印鑑証明書も住民票と同じに考えていいんでしょうね。

なんか、親切なんだか不親切なんだか、きちんとしているんだかしていないんだか、よくわからないですね。

いろいろ、あとになって思うと一つ一つの証明書はなになにを確認するため、という意味で必要なんだとわかります。
このサイトでも皆さんが細かく報告してくださっているのに、
結局その意味を理解していなくて頭の中を素通したりしてました。読解力がたりませんでした。でも、わかってたら誰も苦労しませんよね。

まだ覚えているうちに弟の分もやってあげようと思ってます。来年四月から登録免許税が課税価格の4/1000になると本にでてましたので・・・。

 
修正する
6 名前:Neko Fumio:2005/11/26 (Sat) 20:49:19:neko@neko01.com【28】
 丁寧にご返事ありがとうございます。

 私自身は、もう当分、ひょっとしたら一生?不動産登記をする機会は無いと思いますので、このように新しく登記をしていただいた方に投稿いただけると大変助かります。
 書類は世の中の常識というか、3ヶ月前以内でなければならないと先入観を持っていました。わざわざ出かけていって、そんなことでまた出直してこいと言われるのもあほらしいので、どうしてもそういうところでは、必要以上に安全策を素人は取ってしまいますねえ。
 4月からの件は初耳でした。情報をありがとうございます。
 
修正する
7 名前:ちびちび:2005/11/26 (Sat) 22:38:31:【29】

>書類は世の中の常識というか、3ヶ月前以内でなければならないと先入観を持っていました。

いやいや、おそらく多くの場面ではそうであるので常識だと思います。
私も春に一度とったのですが、とりなおしていったのですから。
せめてどこかに一言、3ヶ月を多少すぎていてもよい、くらい書いておいてほしいものです。

郵便局に手続きに行った時、やはり私は主人の代理人として行ったのですが、委任状のほか、主人の証明書(免許証など)と私の証明書の両方を求められました。
登記の場合は、証明書などはぜんぜん求められないんですね。それもちょっと拍子抜けの感がありました。

弟の分の登記に行って、何か新しい発見がありましたら、また報告させていただきますね。
 
修正する
8 名前:Neko Fumio:2005/11/26 (Sat) 23:22:12:neko@neko01.com【30】
 確かに代理人については証明書など求められませんね。自動車の登録などでもそうなのですが、高価なものなのにちょっとずさんな感じがしないでもありませんね。
 書類の件については、経験されたところではそうなのでしょうが、登記所によっていくらか言うことが違う場合もあるようなので、それをそのまま信じてどこの登記所でも通用すると断言するのはちょっと怖いです。
 結局法規通りやるといいながら、かなり現場裁量の部分があるのではないでしょうかね。それに我々素人が振り回されて何回か余計に登記所通いをするということになるのはどうにかしてほしいところですが。

 また次のご報告を期待しております。
 
修正する
名前: E-Mail: 削除キー:

    ML: sage:

  もどる     新規投稿     スレッド表示     投稿順表示     投稿ランキング     次の10件     前の10件     ヘルプ  

No.Password

Wing Multi BBS Pro 1.1.4