エアコンがきかない 暑い フー(^_^;;);;

エアコンがきかない 暑い フー(^_^;;);;

 今まで寒いぐらいエアコンがきいていたのに、エアコンがきかなくなってしまいました。それも朝夕の涼しいときには水滴が付くぐらいきくのに、昼過ぎの暑い時期には、温風が出るような具合で、全くききません。結局は、前回の水温が上がっていたのと同じような原因で、ラジエターの上真ん中につないであるホースのつなぎ目から水が漏り、水温が上がって、サーモスタットが切れてエアコンが入らなくなっていただけのようです。


 結論が分かってしまえば、それだけのことですが、それが分かるまでずいぶんと暑い思いをしました。
 最初車屋に持っていったときには、そこから電装屋さんの所に持っていったときに症状が出ずに、原因が分かりませんでした。きくときもあればきかないときもあるということで、ガスはあるから、たぶん2つあるサーモスタットぐらいが原因かもしれないということなので、原因が分からないまま、ボンネットを開けたヒューズのところにある簡単に交換できる方のサーモスッタットを、交換賃も知れているので、とりあえず交換してみてもらいました。
 それで良くなればということだったのですが、やっぱり朝夕は寒いぐらいきくのに、昼過ぎの暑いときにはききません。
 それで、通勤途中の三菱ならどう言うかということで、見立ててもらったところ、ガスがない。どこから漏れているのか、とりあえずガスを入れてみなければ分かりませんということでした。最悪10万円くらいの出費になるかも知れないということです。
 10万円の出費は、エアコンが壊れた時点でしょうがないと覚悟してはいたものの、最初の行きつけの車屋が持っていった電装屋さんは、ガスはあると言っていたそうなので、何か腑に落ちない状態でした。
 そこまでするなら、やっぱり行きつけのところに持っていくかということで再度行きつけの自動車屋へ。
 このときまでによく観察していると、暑いときでも、最初はエアコンがききかけているのに、走っているとすぐに暖房が効きだしたようになって温風が出始めるようです。
 それで再度行きつけの車屋に持っていって、そこから電装屋さんへ。それで、前述のごとく、ラジエターの水漏れが発覚して、また元通り、暑い昼間でも、寒いぐらいにエアコンがきき出しました。
 たぶん修理代は、まだ来ていませんが、おそらくたいしたことはないでしょう???
 よかったよかった。

タイトルとURLをコピーしました