検索エンジン登録
googleへのホームページ登録
googleへの登録は申請するだけではだめ
ホームページを立ち上げて、いざ人に見てもらおうとしたときに、最初に問題になるのが、検索エンジンへの登録です。どんなに優れたホームページを作っても、yahooやgoogleなどの大手の検索エンジンに登録されていなければ、知人以外の人が見てくれる確率はほとんどありません。
そこで大手検索エンジンへの登録依頼ということになるのですが、どうもこれは簡単にはいかないようです。ホームページビルダーなどのホームページ作成ソフトには、検索エンジンへの登録依頼のメニューもあって、私も最初は、「googleはロボット型の検索エンジンだから、登録依頼をすれば、それだけで検索ロボットがいつか自分のホームページに来てくれるのだろう。」と思っていました。
しかし平成15年の年末にホームページを立ち上げた時、ホームページビルダーの「検索サイトへの登録」メニューを使って登録を依頼しても、20日ほどの間、待てど暮らせど登録された気配がありませんでした。
例によって参考になりそうな記述を求めて本屋に出かけみると、なんと「検索エンジンに登録されているホームページから一つもリンクを張られていないような、陸の孤島のようなホームページには google のようなロボット型の検索エンジンでさえ訪れない」というのです。
googleの検索ロボットがいつ来てくれるのかについては、「登録依頼してから2・3ヶ月しないと来ない」と書いてある本などもあって、もしかしたら気長に何ヶ月か待てば来てくれるのかも知れませんし、ホームページを掲載するサーバーによっては、掲載依頼を全くしなくても検索エンジンに登録される場合もあるのかもしれません。
しかし、他のあいまいな説明が多い中で、上述のようにはっきり、「リンクを張られていないホームページには検索ロボットは来ない」と説明したものがある以上、とても「いつか来てくれるだろう」などと悠長(ゆうちょう)には待つ気になどなれません。
誰にも知られていないから検索エンジンに登録したいのに、登録されるためには他のページから自分のホームページにリンクしてもらわなければならないというのはかなりつらいことです。
googleに登録されるための手だて
- 検索エンジンに登録されている友人のホームページからリンクしてもらう。
- テーマに関連のある気に入ったホームページに相互リンクを依頼する。
- 小さいリンク集を探してそこからリンクをしてもらう。
- オークションに関係のありそうなものなら、yahooオークションの画面から、自分でリンクを張る。
- フリーウエアー関係なら、ベクターに登録を依頼する。
などが考えられます。
リンクを張るということにさほどこだわりのない人は、1や2が手っ取り早いかもしれません。しかし私は、たとえリンクといえども自分のホームページの一部だと思っているので、何でもかんでもリンクを張りたくはありません。それに相互リンクを依頼するには、相手を探さなければなりません。その目星(めぼし)が既についている人はよいとして、独自の内容を書いたホームページの場合や、先行のホームページをさほど研究していない場合は、相手探しに苦労します。
htmlの自動登録型リンク集を探そう
そこで一番やりやすいのが3の方法だということになります。しかし、このリンク集にも気をつけなければならないことがあります。それは、cgiを使ったリンク集はgoogleの検索対象にはならないらしいということです。インターネットエクスプローラなどのホームページ閲覧ソフト上部に表示されるリンク集のアドレスを見て、トップページだけでなく、ホームページを紹介するページも、末尾に?などの記号が付いている「cgi」ではなく、「.htm(l)」になっているものを探さなければなりません。検索エンジンで「自動登録型リンク集 html」などとして探すとよいでしょう。テーマを絞ったものがあれば一番いいのですが、独自の内容を持ったホームページでは、そのようなリンク集を探すことは難しいでしょうから、そのような場合は、総合的に何でも登録できるようなリンク集を選ぶと楽に探すことができます。
この場合の目的は、そのリンク集から人が訪れてくれることではなく、検索エンジンのクローラが来てくれるようになることです。経験上、このようなリンク集に登録しても、人が来てくれることはほとんど期待できません。
クローラは段階的にやってくる
私の場合、Neko’s World の各項目は、それぞれ独立したホームページとして作成し、トップページはそれぞれのホームページへの目次だけにしています。そこでとりあえず、それぞれのホームページを別々にgoogleに登録してやろうと最初考えたのですが、訳も分からず闇雲(やみくも)に登録したリンク集の内の一つが幸いhtmlを使ったものだったようで、そこを手がかりとして、リンク集に登録して約2週間後にはgoogleが来てくれるようになりました。
検索エンジンのクローラが来ても、一度ですぐに自分のホームページ全部が検索されるようになるわけではないようです。しかし一度クローラが来だすと、徐々に登録されるページが広がっていきます。そして一度ページが登録されてしまうと、こちらが予想もしなかったような言葉でも検索されるようになります。
私の場合は、htmlのリンク集に登録した車のページの全部とNeko’s World Index と不動産登記のトップページが最初に登録されて、それから他のページのトップ、それぞれの内容のページと登録されていきました。ホームページ全体が登録されるのには、約4ヶ月もかかりました。
登録される順番も不可解なところがあって、同じトップページでも子ども対策のページはなぜかなかなか登録されず、他のページよりもかなり登録が遅れました。
こんな方法も考えられないことはない
かなりこった方法としては4.5なども考えられるかもしれません。4と5は、どちらとも有効なのか、そのどちらもそれほど有効でないのかはっきりとは分かりません。4のyahooオークションは、短期間にしばしば訪れるということはないと思います。しかし、検索エンジンからオークションの画面が出てくることがたまにあるので、いくらかは訪問しているはずです。
私の場合、仕事のホームページは、できれば遊びのページからはリンクを張りたくなかったので、別に新たに検索エンジンに登録しようとしていました。その時、上に書いたhtmlのリンク集だけが有効なのを知らず、やみくもにcgiを使ったリンク集ばかりに登録しておいて、そのほとんどが有効ではない(上述のように私が登録したリンク集で、htmlを使ったものは一つだけだった)ようなのでどうしたものかと悩んで、こんな方法まで考えてみました。この二つを試してみたところ、平成16年3月の12日くらいからyahooオークションの出品を始めて、vecterへは23日に登録され、4月の14日に、トップページだけが検索されるようになっています。おそらくvecterのページから検索エンジンが来たのだろうと推測しています。
しかしこのような場合も3の方法を使えばよかったわけで、google対策のためだけにここまでやる必要はありません。 私も今はhtmlを使ったリンク集に先日登録しておいたので、そのうちそこから他のページも登録されるだろうと期待しています。
検索エンジンへの登録され具合はサーバーによっても違うようだ
私はホームページをplalaから、xreaに移動して、独自ドメインでホームページを運用していますが、どうもplalaの時の方が検索エンジンには登録されやすかったような気がします。私の上記の二つのホームページスペースだけの経験なのでいまいち説得力がありませんが、どのプロバイダのホームページスペースを使うかによって、検索エンジンへの登録に差が出てくるような気がしてなりません。