カメラ遍歴

Top | 写真 | Nikon D200

写真の趣味は金食いだ

旧機種の悲哀

 ヘタなりに、写真の趣味を長年続けてきました。先日これまでカメラにかけたお金を計算してみて、愕然としました。私がカメラを初めて購入したのは、1986に発売されたNikon最初のオートフォーカスカメラ、F501。以来40年近く、新車が1台買えるほども使っています。
 F501は、MINOLTAのα7000の快進撃を前にして、Nikonが大急ぎで間に合わせた機種でした。当然その後すぐにF801なども出て、すぐに旧機種になってしまいました。合わせて買った70-210 F4のレンズも、すぐにもっとスマートな方に変わって、これもすぐに旧機種。今考えれば、私が持っているヤツのほうがF4通しですから、大きさはともかく良かったのかもしれませんが、その当時はそんなことを考えてみもしませんでした。
 35-70も、画角が28mmからのものが出てきて、これも羨ましい限り。
 そもそもカメラを買おうとして、リコーのXR-Pを買おうとしていたところ、知り合いの写真屋さんにおまかせしていたら、「カメラはNikonが一番信頼できるし、これからの時代はオートフォーカスでしょう」ということで、手渡されたのが、F501でしたが、予算の3倍ほど、当時の初任給の2倍近くの20万円以上かかって、手に入れたのがすぐに旧機種ですから、悲しいものがありました。

Nikon F100

 それでも、新しい機種を手にしても、写真の腕が良くなるわけでもなし、そうそう新しいカメラを買うわけにもいきませんから、F501をずっと使ってきて、世の中がデジカメに移行しようとしている中、F100が中古でかなり安くなってきた頃、やっと2台目のNikonを買って、これは大層持っていて満足できるカメラでした。

ピント合わせもできないのに Contax → Contax N

 この間、出入りしていた別の写真屋さんに、カメラの写りはCONTAXが格別だというような話を聞いて、167,159,137,RXなど、安いのを時々で手に入れるも、肝心のレンズはほとんど持ってなくて、マニュアルのピント合わせもなかなか苦しむ始末。
 それでも、触ったかどうかわからないうちに切れる電磁シャッターの感触と、CONTAXの赤みがかった色の美しさに惹かれていたので、2004年、2006年やっとのことでオートフォーカスのN1を手に入れて、「これからはCONTAXで全部統一していくぞ」と思っていた矢先の、京セラのカメラ廃業。MINOLTAのような身売りもなしで廃絶。

中判カメラは買っただけのような Mamiya 645Pro と Pentax67Ⅱ

 みんながデジタル化していって、フィルムカメラが投げ売りされる中、中判カメラも買ってしまいました。2002年 Mamiyaの645Proと、Pentax67Ⅱ(通称バケペン)。645Proは買って裸で持って帰る途中に、早速ファインダーの上面に傷を付けてしまうし最悪です。でも写りはいいみたい。
 これらは買ってみたものの、645Proは数回。Pentax67Ⅱに至っては、新品級のを手に入れるも、1回も持ち出すことなく、完全に防湿庫の場所ふさぎとなっています。

初めてのデジカメ MINOLTA dimage7i

 NikonのD100などとても買えたものではないので、当然横目で見ながら、みんながデジカメに移行していってずっと後の2004年になってやっと中古のMINOLTA dimage7iを手にして、これはこれで、よく映るカメラではありました。でも、いま流行りのミラーレスの元祖のようなカメラですから、当時の液晶技術では、マニュアルのピント合わせなど、できるような製品ではないわけで、自分ではほとんどマニュアルのピント合わせなどしない、できないくせに、「カメラはやっぱりす通しのガラスを通してファインダーを見ないと」という信仰を持ってしまいました。

Canon 40D で遅まきながらデジタル一眼デビュー

 それからまた数年後、Nikon のカメラがほしいとは思いながら、古いAFレンズを使える機種は高すぎて買えないので、2008年、Canon の40Dのキャシュバックセールのときに、やっとデジカメ一眼の新品を買う決心が付きました。これもすぐに新機種が次々と出てきて、買い換える余裕もなく何年も使い続けていますが、10年以上たった現在ネットで見ていると、この機種の評価が意外と高いのにはびっくりです。現像屋さんに、「こんなによく映るカメラはなかなかない。何か?」と聞かれたことがあって、「いやあ、旧機種なんです」とその時は答えたのですが、今になってみれば、画素数と画像のクリアーさとは別物で、40Dは結構良かったのかもしれません。
 ただ、40D当時のカメラは、高感度は使えず、流石にストロボ無しで、室内を撮影することは無理でした。

基本カメラは2台持ち Canon EOS Kiss X7

 高倍率ズームレンズはなかなか高くて買えないのと、「高倍率ズームは解像度があまり良くはないだろう」という思い込みがあることとで、私は安物のズームレンズ2本を使っています。
 レンズ2本をとっかえひっかえ使うのは、カメラにゴミが入りやすいし面倒なので、私はいつも標準系と望遠系のズームレンズを付けたカメラを2台持ちすることにしています。こうすれば、電池が切れたときにレンズだけを入れ替えて使えるので、保険の意味もあります。
 こんなわけで、マウントを変えるたびに標準系と望遠系の安物レンズばかりを揃えるので、一向にレンズを変える良さというのが分かりません。もっと高級レンズでも1本揃えれば、レンズの良さも分かるのでしょうか。
 40Dは良いカメラですが、高感度撮影には弱いので、室内でストロボ無し撮影をしたくなります。40Dがあるので、今更中級機種をもう一つ揃える気にもなりませんから、2台持ち用にEOS Kiss X7を2014年にもう一台購入しました。

ちょっとした旅行に一眼2台持ちは厳しいぞ

FUJIFILM AV150

 ちょっとした旅行に一眼レフ2台持ちは仰々しいので、もっと小さいカメラも欲しくなります。
 一台は、単3電池が使えるコンパクトデジカメ。FUJIFILMのAV150。最近のカメラはすべて専用バッテリーなので、いつまでも使えるわけにはいかないので、単3が使える安物をキタムラで見かけて入手しました。

Nikon J1 と V1

 もう2台は、2012年、NikonのJ1V1。Canon40Dだけでは、高感度に弱いのと、スキーの動画を撮ろうとすると、液晶は見にくいので、ファインダーで対象を追いかけたいということで、この2台持ちにしました。
 最初、110フィルム使用の小型一眼レフ Q のイメージがあって、PENTAX ミラーレス一眼 Qにしようかと思いましたが、撮影素子が小さいので、形の魅力よりは、実質を優先してNikon 1シリーズにしました。
 ところがこれ、2018年には、このシリーズが開発終了になってしまいました。Nikonのことだから、このシリーズも大切にシリーズ化して育てていくのだろうと思っていたのに、なんとも言えずがっかりです。

ビデオカメラも買っても殆ど使わない JVC EverioR GZ-R470

 スキーの動画撮影のため、FUJIFILMの高い8ミリビデオも買ったりしましたが、他人の動画はきれいに撮れても、自分は一向に良いように撮ってはもらえないので、数回持ち出しただけで、バッテリーが使えなくなっています。
 令和2年(2020年)になってまた、JVCのEverioR GZ-R470を買うも、シーズンでもなし、まだ一回も持ち出してはいません。これ、果たして電源が今も入るのかしら。まだ一回も試し撮りもしてないぞ
 このカメラは防水仕様になっているほとんど唯一のものなので、スキーに持っていこうとする場合、他の選択肢は無いのですが、それにしても雪の中でディスプレイが反射して、撮影対象が殆ど見えません。次の機種GZ-R480ではもう少し見え方が改善しているようですが、それもどこまでだか。
 これで雪の中を撮影する場合、下手にズームを効かせて対象を大きく捉えようとすると、すぐに対象を見失ってしまうので、広範囲気味にズーム設定をして、盲滅法に対象をすくい上げてしまう方が間違いなく撮影できるようです。
 それと、講演会を撮影しようとして、録画したままずっとほおっておいた所、最初の20分ほどしか録画ができていませんでした。

これに現像関係が加わるととんでもない Lucky V70-D color と LPLカラー引伸機C7454

 身の回りに現像のことを聞ける人もいず、本だけを頼りに現像を始めたので、現像機LuckyのV70-D colorなども新品で揃えたので、現像関係も加えると大変です。今なら、多少知識があるので、オークションなどで揃えるとかなり割安で手に入れられるのだけれど。
 後で2011年にLPLカラー引伸機C7454の未使用品を買って、これもまだ組み立ててさえいないぞ。
 もう薬品など手に入らないかもしれない。やれやれ。

最近またカメラの物欲病が

Canon 標準ズーム 15-85 18-135

 令和2年、身の回りに、TAMRONの 18-400 を売って、SIGMAの 17-70mm F2.8-4 や150-600mm F5-6.3 を買ったとかいうやつが出現して、最近ちょっとまたカメラの物欲病が激しくなって、最初のカメラとバケペンⅡ、それに現像機購入2回以来、久々に20万単位の大人買いを色々としてしまったので、上の「これまでカメラにかけたお金」を振り返って恐ろしくなった次第です。
 一つには、40D のキットレンズの 17-85 のフレキが切れて、望遠側のAFがジーコジーコいうだけで効かなくなったので、それをどうするかという問題を、ここ2年ほど放置したままにしていました。
 流石に、kissのキットレンズに今更戻る気にもなれません。(撮り比べて、違いを確認したわけではないのですけれどね)
 よくよく後から調べてみると、フレキを自分で換えれば修理できそう(失敗しました)なのですが、修理に出して1万円以上出すくらいなら、15-85 や 18-135 を2万円で買ったほうが満足感が高いのではないかということで、手に入れました。最初35ミリ換算の24ミリが使える 15-85 を買ったのですが、2万円くらいならこれ一本でも旅行に持ち出せそうな 18-135 も買っちゃえ買っちゃえということで、買ってしまいました。
 流石に最新型のレンズは、AFの合焦が早いです。

Canon 100-400の旧型直進ズーム

 もう一つ色々ネットを見ていると、100-400 の旧型直進ズーム白レンズがいいようなことが書いてあるので、これなら私でもなんとか手が出せそうな値段ですし、最近 TAMRON の SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) が何となくおかしくなってきているような気がすることもあり、清水の舞台から飛び降りるぐらいの勢いで、衝動で買ってしまいました。
 これ、旧型でもやはり写りはいいです。とっても重いですけど。
 このレンズ Canon EOS Kiss X7 や 40D で撮っていたときには、良いとは思うもののそれほどまでとも思いませんでしたが、 Sony α7Ⅱ + SIGMA MC-11 で撮ってみると、クリアーさが一段と違いました。「こんなにいいレンズだったんだ」というのを実感した次第です。同じ Canon でも、フルサイズなら違うのか、Sony だからよくなったのか、気になるところではあります。
 「三脚座が取り外せないなあ」とずっと気になっていたのですが、これ、ネジを緩めたら、ある一定方向のときだけ取り外す方向に抜けることがわかりました。手持ち撮影のときには、三脚座を取り外すと使い勝手が大分良くなります。

やっと Nikon を手に入れた D610

 それから Nikon D610。Tokina の古いF2.8レンズなどだけで、いいレンズは殆ど持ってはいないので、Nikon の古いレンズなど使えてもしょうがないとは思うものの、根っからの貧乏性なので、やはり手持ちのレンズでも撮ってみたかったりします。
 それに元々、私は Canon や MINOLTA などよりも Nikon の写りの方が好きだということもあります。
 それで Nikon の古いレンズが使える中古をずっと物色していたわけですが、aps-cは画角が変わってしまうし、今一歩踏み切れていませんでした。ところが、フルサイズで、しかも 24-85 VR レンズ付きで7万ちょっとなら、ちょっと予想外の安値なので、まだちょっと高いですが飛びついてしまいます。
 これに Nikon用のレンズコンバーターなど細々としたものも揃えます。
 それにAF-S NIKKOR 50mm f/1.8G フルサイズ対応 AF-S 50/1.8G。50mmがよいよいと言われるので、使いもしないくせに買ってしまいます。
 でも、実際に使ってみると、単焦点はやはり映りが良いです。ズームレンズと比べると、透明感が違います。「単焦点が良い、良い」と言われるのが実感できるレンズでした。
 特に、50mm は、各社、価格も安く、写りが良いと評判の焦点距離であるのもうなずけます。大きさもかさばらず、F値が明るいので、ちょっとした撮影にはとても重宝します。

Nikon 1 NIKKOR 18.5mm f/1.8

 ついでの勢いで、Nikon 単焦点レンズ 1 NIKKOR 18.5mm f/1.8。生産中止なので、新品が安価ならついでに買っとくかという感じです。

Sony αⅡ と Contax N 、Canon のコンバーター

 まだまだ物色していると SONY の α7 以降なら、CONTAX のNシリーズのレンズが、コンバーター使用で使えるそうな。コンバーターが5万円くらいしますが、AFも結構良い動きをしているようです。Contax N Digital は今でも高いし、画素数も604万画素しかない。今時のカメラで、ボディー内手ブレ補正なども使える α7Ⅱ の方が遥かに性能は上でしょう。
 というようなわけで、喉から手が出そうなところですが、もう20万以上使っていて、Nikon の D610 も買ったもののまだ全く使ってはいないので、今回は置いておくとしても、いずれそのうちもうちょっと α7Ⅱ が安くなったら、絶対に買っちゃうでしょうね。何年先になるかは別として
(まだ全然安くはなっていないのだけれど、2年後、R4年8月やっぱり買っちゃいました。)

Top | 写真 | Nikon D200
タイトルとURLをコピーしました