はるばる中国から

部品がはるばる中国から海を渡ってやってくる
前ページで、アマゾンの中国からはるばる海を渡って送られてくる怪しげな部品にすっぽりはまってしまったという話を書きました。
これらの商品はとにかく安いです。これで日本製と同じクオリティーなら、日本製・日本で販売されている商品が詐欺みたいに高いということになります。
中国製・中国販売の商品は、時に壊れたものが来たり、違う商品が来てみたり、検品は確かにいい加減な時があります。
さらに、海を渡ってやってくるので、航空便でない限り、15日ほど日数もかかります。でも、それを承知の上で、「壊れたり違う商品が来たりしたら、クレームを言って、もう一度商品を送り直してもらえばいいや」というくらいの気持ちで利用するならば、心配するほどにはトラブルに巻き込まれることもないと思います。
amazonで、低評価の多くは、「思った時までに商品が到着しない」とか、「壊れた商品が来たけれど、低価格のため出品者に連絡しないまま廃棄した」というようなものが多いです。
中には、「使っていたら火を噴いた」というものも確かにあって、それはそれで恐ろしいです。
でも、大概の商品は、普通に使えるし、もし、数が足りなかったり、壊れていたりしたら、きちんと報告しさえすれば、低価格の商品なら、あまり面倒なことも言わず、返品する手間もなく再送してくれます。
もちろん再送すればまた15日ほどかかるため、気長に到着を待てる人でないといけませんが。
広告通りの商品でなかった場合にも、amazonでなら、きちんと返金してくれます。
日本で売られている商品の多くも中国製です。違いは、出荷時の検品の程度の差が大きいのではないでしょうか。
独自の規格を依頼して中国に作らせる場合も、大手企業ならあるかもしれませんが、ただ輸入している商社などの場合は、そこまでイニシアチブをとっているとも思えません。
中国製品は、特許に無頓着なため、外国のいい製品のコピー商品が多いです。ですから、きちんとコピーされていれば、元の商品とは比較にならないほど安価に、ほどほどな性能のものが手に入るということもあります。
amazonはそれでもまだ高い
amazonの中国製品は、日本で売られているレベルからすればかなり割安ですが、中国のサイトから取り寄せるよりも実はかなり高いです。
見ての通りAliExpressなら0.7ドルのものが、上のamazonだと145円。大体こんなものです。(ただしこの商品の場合は、製造メーカーは違うようですが)
でも、amazonの場合は、トラブル時に日本語で対応してもらえるのに対して、AliExpressは当然英語です。
AliExpressでも店が対応してくれることはしてくれるものの、やはりamazonでの方が対応が丁寧なことが多いような気もします
店とのトラブルが解決しない場合も、一応amazonが介入してくれるでしょうから、おそらくamazonの方が、解決する可能性は高いでしょう。
それに、クレジットカード決済を中国の会社とするというのもいささか不安だし。
そのようなことで、値段だけならAliExpressということでしょうが、少々の値段の違いなら、たとえ中国からといえども、「amazonで幾分かの安心を買う」という選択肢も、ある意味無駄ではないのではないでしょうか。
でもこの安さ。やっぱり負けちゃうなー。どうせリスクをとるのなら、少々不良品が来てもクレームに失敗しても、元が取れるような気がしてくる。
安いし、注文してから商品が来るまでに時間もかかるので、日本製品なら買わないほど大量に予備商品の大人買い。
AliExpress利用上の注意点
AliExpressには、送料無料商品と、送料がかかる商品とがあります。
製品自体が安価でも、送料は1つ1つにそれだけの値段がかかるので、結果的に送料無料を選ぶ方が安い場合が多いです。
ですから、全体でいくらになるか、確認しておいた方がいいです。
送料無料の商品でも、1個なら無料なのに、2個にすると知らないうちに送料が加算されていることもあります。
最終確認ボタンを押す前に、送料の有無を必ず確認しましょう。
中国商品購入あるある
- セット商品の数が足らず、「足りない分を送ってくれ」とお願いしたら、もうひとセットが丸々再送された。
おそらく、セット商品の中から一つだけを取り出して別に発送するのが面倒くさいんでしょうね。現場の作業者は、コストのことなど考ていないようです。または、セットを丸々そのまま送った方が、選別する人件費よりも安い?訳ないか。 - ハンダごてが届いて、「やっと届いた」と思っていたら、次の日また同じものが配達。「返送しなくてもいい」ということで喜んでいたら、後から来た奴は、実はEUプラグの220V仕様で、そのままでは使えなかった。(差し込み金具を変えれば、200Vで使うか、もしくは100Vでも、400℃くらいでなら使えないこともなさそう。)
日本仕様で送ってみたものの、注文・発送がどちらだったか不安になったため、ヨーロッパ仕様でもう一度送り直したか。 - 説明と違う商品が届いたため、再送してもらったら、また同じ商品だった。
または、使えない商品が来て、「今度は使える商品を送ってくれ」と依頼したのに、再送品も使えない。
要するに、再送時にも機械的に送り直すだけで、「点検・確認して発送」ということをしない。 - 電子部品など、ホームページにもどこにも説明書きが一切ない。問い合わせたら、初めて中国語の詳細資料を送ってくる。
- 見た目は異常がなくて、導通がないだけの場合でも、再送に写真を要求してくる。「give me picture」こんな感じ。
引き延ばしをして嫌がらせているとしか思えない。
amazonに較べて、問題があったときの対応はずいぶんとそっけなくて不親切。 - ソーラーパネルを注文して、待てど暮らせど来ない間に、期限終了で、送ったことになってしまっている。焦って問い合わせをしたら、「i do not send」
クレジットカードで大金を先払いしているのに、送る気がないとは一体全体どういうこと?私の一月半は何だったのか。
一般に、AliExpressの問い合わせは、単語かせいぜい1文しか返ってこない。「you can ask refind」「refund」こんな感じ。
その上、業者からのこの返事で返金されたと思ったら大間違い。返金には別途「Open Dispute」で要求することが必要。
業者が発送していない場合や、問い合わせで返金に「Ok」と言ってきた場合でも、業者が自分の方から動いて返金処理してくれることはない。
返金を待っていても、いつまでたっても返金されないまま時間が過ぎる。
AliExpressは返金したというが、結局返金されないまま。大損。 - Nikon用のマウントアダプターを注文したところ、Canon用を送ってくる。その後、商品ページはいつの間にかCanon用だけに変わっていて、業者は注文した通りの商品を送ったと言いはる。
オーダーページとメールのやりとりから、Nikon用を注文してCanon用が送られてきたのが明白なのに、AliExpressの裁定は、業者の主張を認めて返金なし。どういう裁定をしているの。
AliExpressでのクレーム
AliExpressでの紛争(Dispute)については別記事で。
中国からの送料っていったい何なの
たかが数百円の送料無料商品を購入しただけなのに、簡易書留で郵便さんが配達してくれることがあります。日本国内・同一県内で商品持ち込みのゆうパック料金でさえ、570円もかかります。
それが、もっと安い商品を買った場合でも、中国からはるばる贈られてくるのに、日本郵便がゆうパックと同じ手間暇をかけて送料無料で運んでくれるのです。
100円ちょっとの送料無料商品を、結構大きな包みの普通郵便で配達してくれることもあります。これも日本国内でなら送料だけで百円などでは到底済みません。
一体日本郵便は、これらの商品を運ぶのにいくらで請け負っているんでしょうか。
外国人(中国人?)にはとても優しくて、日本人を馬鹿にしたとんでもない話のような気がします。
これじゃあ日本の中小工場が中国様(郵便の不在通知に書かれる送り人欄の表示)に太刀打ちできるはずがないわいな。