デュアルマイクロSD/Cコンバータ

デュアルマイクロSD/CFコンバータ
古いカメラに使われていたCFカードですが、今更手に入れようとしても、高いし、容量も少ないしどうしようもありません。しかし、マイクロSDカードからCFカードに変換するアダプターが売られているので、もしこれが正常に動くのなら、古いCFカードを使ったカメラを新しく入手しても、なんとか使えるかもしれません。
ということで、写真の商品を手に入れてみました。Canon の 40D が、思いの外評判が良いので、1万円ぐらいで買えるのなら、もう一台持っていてもよいかなあと思っているからです。
結果から言うと、私の 40D でも Nikon D200 でも D4s でも問題なく認識して、動いてくれています。これなら大容量のCFカードも作れるので、結構便利に使えそうです。
ただし、D4s では、2枚刺しでは使えなかったので、2枚刺しでは使えないと思った方が良いかもしれません。(他の機種での検証はしていません。)
メモリ使用上の注意点
アダプター使用の場合だけでなく、カメラによって、使用できるメモリの規格に制限がある場合があります。Panasonic LUMIX DMC-LZ2 の場合2GまでのSDカードしか受け付けてくれませんでした(マニュアルに1GBまでの記載あり)。このような制限はアダプターの使用によっても解除されませんから、選ぶメモリの種類にも注意が必要です。
D200 や D80 なども、おそらく 32GB までのSDカードしか使えないと思います。